自己紹介
はじめまして。佐藤伸也と申します。
私は現在、佐藤伸也建築設計事務所という一級建築士事務所を主宰していて、住宅、店舗、オフィスなどをデザインしています。
出身大学は京都工芸繊維大学というところで、大学院まで世界的な建築家である岸和郎先生のもとで勉強していました。
卒業後は梓設計という大手組織設計事務所に就職し、裁判所、警察署、市庁舎、図書館、学校、オフィスビル、クリニックなど公共施設を中心に幅広くの物件に携わっていました。
約10年間の勤務を経て、2016年に独立して、事務所を大阪市内に開設しました。
現在は、摂南大学や近畿大学で非常勤講師もしています。
家族のこと
家族は、妻と小学生と保育園に通う娘が2人いて、4人家族です。
現在は大阪市内の分譲マンションに暮らしています。
中古マンションを購入しリノベーションしました。
コロナのせい
日本では、2020年1月頃からコロナが徐々に広まり、最初の緊急事態宣言が4月に発令されました。
ちょうど上の娘の小学校入学次期と重なり、入学式の延期など、今までに経験したことのないような事態となり、入学式を秋とかにずらせばいいんじゃないか!というような話題もメディアで騒がれていたこともありましたが、「コロナ」なんてその時は、一時的なことかなと、やや楽観的に思っていましたが、2022年5月現在においても、「コロナ」が続くとは全く想像もしていませんでした。
ただこの「コロナ」のせいで、コロナ前と比べると、外で飲んで帰るなんてことも少なくなり、家族と過ごすことが本当に多くなりました。このパターンの人は多いと思います。
テレワークやリモートワークといった考え方も世間一般的に浸透し、ZOOMやteamsなど今まで使ったこともないようなアプリを強制的に使うことになりました。
仕事も大事だけど、普段の生活を楽しむこと
そんなコロナ禍中の2021年の春に、私は車を買い換えました。
ヴァナゴンという車です。
(このヴァナゴンについては、次以降に詳しく書きたいと思います。)
家族と過ごすことが多くなったのは良いことだけど、コロナ渦で、今までみたいな旅行もしにくくなったし、人混みも避けないといけないし・・・
ということで、少し大きな車を買ったことをきっかけに、家族で楽しめるし、人混みも避けられるし、キャンプなどの『アウトドア』を始めました。
完全にブームに乗りに乗りまくったベタ中のベタなわけです。
ただ私にとっては『アウトドア』というアクティビティは新しいことであり、
新しいことを始めること、それを楽しく発信していくことは、私の建築設計を中心とした仕事にも良い影響があるのではと思いブログをはじめたという訳です。
コメント